民泊体験談

利用できなくなるのはもったいない!それが民泊かと

先日ネットでの民泊サービスを使って国内でしたが旅行しました。子連れだったので、一般的なホテルなどでは夜間の近隣からの騒音も、我が家が出す騒音も心配だったので、マンションでの宿泊はある程度防音もしっかりしているので安心でした。

しかし、そのマンションには明らかに民泊客のために共同の掲示板にて注意事項が日本語と英語、中国語で書いてあり、また部屋の玄関ドアや共用の廊下にも、掲示してありました。

内容は、部屋で大騒ぎをしない。共用部分で大きな声を出さない。騒がない。ゴミを外に投げない。などで、日本に住んでいる限り常識だと思われるようなことばかりでした。

それを見て世間でよく言われている問題を垣間見た気がしました。

マンションの他の住人にも何人か会いましたが、こちらに対して特に迷惑そうにされるでもありませんでしたが、近隣の住民からであろう「ここは私有地です。通り抜け禁止」などといった問題はあるようでした。とはいえ、私たちは問題なく過ごせたので、これからも利用したいと思っていますし、一部の人たちのせいでこの制度が使えなくなってしまうのは残念です。

投稿者:S様

サイトナビゲーター・倉沢涼子の所感

外国人の方との生活習慣の違いは民泊での大きな課題の一つです

倉沢涼子

ゴミの分別などもそうですし、パーティー的な使われ方をした時の騒音問題などは容易に想像できる課題ではありますね。
オーナー側もユーザー側も利用後のレビューは遠慮なく書いてほしいですね

 - 民泊体験談

ページ先頭へ戻る