騙され体験談

客寄せ担当

ネットで新築物件を検索しているとき、近所に仲介手数料が半額か無料、という不動産屋さんがありました。
そこは、主婦の味方!みたいな感じで若い女社長さんが一生懸命がんばっておられるような事が載っていて、とても好感を持てました。
実際に女社長さんのブログもあり、とても明るくてよ良さそうな方だったので、アポをとっ一人で行ってみました。
すると、実際に出て来たのは、とっても横柄な態度の男性でした。
事務所の奥には、ネットで見た女性社長がおられましたが、明らかにお茶くみ係。
全く笑顔もなく、2人で事務所を運営されているようでした。
終始、不快な態度の男性でしたが、名刺にはしっかりと代表と明記されています。
女社長のイメージで人寄せをしているんだけの会社でした。
手数料が安いのが売りのようでしたが、全く親切でもなかったし結局他の不動産屋さんへ切り替えました。
あのブログは偽のブログだったのでしょうか。

投稿者:A様

サイトナビゲーター・倉沢涼子の所感

私は本当に女性経営者ですよ、、、(笑)

倉沢涼子

インターネットの普及によりWEB上でのイメージと、実際にあってみてのイメージとが大きく違いケースは不動産会社に限らず、飲食店でも、ホテルでも問題となる点です。
また、仲介手数料無料or半額という広告は必ずしもユーザーさんのメリットになるとも限りません。
紹介してもらえる物件情報が限られていたり、仲介手数料を事務手数料などと名目を変えて請求されたりするケースも耳にした事がありますので、ご注意くださいませ。

 - 騙され体験談

ページ先頭へ戻る