「 騙され体験談 」 一覧

不動産業界への厳しい目線

不動産のトラブルと言えば、あれこれとあるのですが、まず最初に思い出すのはアパート探しの事です。大分前の話になりますが、情報誌やネットを見ながら物件探しをしていて、これ!と思う物件を実際に見に行くと、「必ず、もう決まっています。」と言われました。 その後、紹介されるのはイマイチ物件ばかりで、新築か築3年くらいで探していたのに、築10年以上のボロボロな物 ...

続きを読む

既に決まっている、、、

広告のチラシが新聞と共に届いたときには、条件の悪い物件しか残っていなかったという経験があります。それは、当時住んでいたところのすぐそばであった建売住宅でのことです。 場所としては、最寄り駅から10分程度と立地としては良い案件でした。ただ、地元の人間しか通らないような場所で、道幅も狭いところでしたので、よその土地の人が気付くというようなことは滅多にない ...

続きを読む

誰に相談するのか?

3年位前のことです。築30年位の1LDKのマンションを退去した時のことです。自分の中では、日ごろから掃除もしているし、タバコなどもすわないし、湿気対策とかもしていたので、特に問題ないだろうと思っていました。 不動産に勤める友達に聞いても大丈夫だよと言われていたもので。実際に管理会社の方が立ち会って引渡しをしたのですが、その時はきれいに使ってらっしゃっ ...

続きを読む

戻る?払う?敷金の問題

以前のバブルの頃、最初50000円程度を払っていた家賃が更新時期を迎え64000円になると告げられました。1階で排水が悪く、ロフトが付いていましたが階段が簡易すぎるハシゴで設備もイマイチ、この部屋のどこにそんなに価値があるのかと思いましたが、2年前に引越しをしたばかり。また敷金礼金で多額の費用がかかるのが嫌で、とりあえず更新してしまいました。 そして ...

続きを読む

写真は保険

今から8年ほど前、社会人2年目の事です。転勤をきっかけに学生時代から独り暮らしをしていたアパートを引き払うことになりました。管理している不動産会社は地元では最大手であり、イケイケの昔ながらの不動産会社といった評判でした。敷金を家賃2ヶ月分支払っており、間取りも1Kだったのでクロスを張り替えたとしても敷金の範囲内で収まると思っていました。 立ち会い当日 ...

続きを読む

善管注意義務!?ってあります

退去する前から、キッチン一体式の二口ガスコンロの一方が使えなくなっていました。スイッチを押しても火がつかないのです。つかなくなる前までは、問題なく使えていましたが急に火がつかないのです。 そこで、不動産屋さんに連絡してオーナーさんと一緒に確認してもらったところ、設備の問題と言うことでオーナーさんが対応する、とのことになりました。そのときに、すぐに交換 ...

続きを読む

不動産屋が変更になった際の敷金問題

賃貸で安いアパートを借りていました。わたしが入居するときに壁紙はすべて張り替えてくれたので良かったと思っていたのですが、襖が破れていたり、押し入れのドアの内側に亀裂が入っていたりしました。ですが、生活する分には支障がないので、何も言わずにそのまま住み続けていました。入居して2年くらいして、不動産屋が倒産して新しい不動産屋に引き継がれましたが、その報告 ...

続きを読む

文章を残しておけば、、、

旦那の仕事の都合上、戸建ての賃貸を探していました。粘り強く探して見つけたのが、吉祥寺から車で15分くらいの閑静な住宅街の物件。 ネットでの情報では家の横に車を停められるスペースが記載されていたのに、実際はスペースなし。 古い鉄の柵では囲まれた、40㎝位の段差がそのスペースでした。仕事の都合上その柵の鉄橋が必要でしたし、記載されていた駐車スペースもない ...

続きを読む

買い取り保証の詐欺による弁護士の介入

一戸建ての自宅を売却した時に不動産詐欺にあいました。かなり昔のことですが、バブルがはじけてそろそろ不動産が急落し始めるという頃でした。まだ少しだけの下落しかしていない頃ですが、家を売って引っ越すことになりました。理由は子供の教育という観点からです。 小さな不動産屋に、ある時期が来て売れなかったら買い取るという、買い取り保証付きの契約で売却してもらうこ ...

続きを読む

ユーザーにとっていい物件ではなく、不動産屋にとっていい物件を推奨する

大学卒業後、就職先に近い部屋へ引っ越すことになりました。 ネットで検索して気に入ったお部屋があり、某全国区の大手不動産屋に予約をして、お部屋を見せてもらうことになりました。 でも、見せてくれると約束したにもかかわらず、「その部屋はもう他の人に決まっているので見れない」とのこと。 せっかく出向いたのだから、同条件で別な部屋を見たいとお願いすると、出てく ...

続きを読む

ページ先頭へ戻る