信用できる人はいない!と思っていたけど
就職を機に、仙台から上京しました。仙台は東北の中で一番大きな都市だったので、東京もそんなに変わらないかなと思っていたのですが、東京の人の多さは人違い!
田舎出身の人にありがちなエピソードですが、新宿駅に降り立った時、何かお祭りでもあるのかと思いました。
私が上京して初めて住んだ町は、田園都市線の駒澤大学駅周辺でした。新宿や池袋などのターミナル駅とは違い、閑静な住宅街で治安も良く、初めて住んだ町が駒沢で本当に良かったと思います。
駒沢公園の雰囲気が大好きで、上京前から駒沢に住みたい!と思っていたので、駅前にある不動産屋さんにアポなしで入り、物件を探してもらいました。行き当たりばったりの物件探しでしたが、担当の女性が大変親身になってくださり、納得いくまで物件探しをすることができました。
上京したばかりで東京はこわいところ、信用できる人はいない!と思っていたので、この女性との出会いで心が大変救われました。そしてクールに仕事をこなす様子を見て、私もいつか東京でこんな風なキャリアウーマンになりたいなあと思ったのを覚えています。
上京してかれこれ10年以上経ちますが、未だにあの不動産屋さんの女性は、私が思い描く「東京の格好良い女性像」です。そしてまだまだ彼女に追いついていないなと反省する日々です。
投稿者:D様
サイトナビゲーター・倉沢涼子の所感
女性営業の登場ですね!
女性の不動産営業担当は業界定着率が低い為、このようなお話はとても励みに成ります!
レビューワーのDさんは早く憧れの女性像に到達できるとよいですね( *´艸`)