「 上京体験談 」 一覧

信用できる人はいない!と思っていたけど

就職を機に、仙台から上京しました。仙台は東北の中で一番大きな都市だったので、東京もそんなに変わらないかなと思っていたのですが、東京の人の多さは人違い! 田舎出身の人にありがちなエピソードですが、新宿駅に降り立った時、何かお祭りでもあるのかと思いました。 私が上京して初めて住んだ町は、田園都市線の駒澤大学駅周辺でした。新宿や池袋などのターミナル駅とは違 ...

続きを読む

憧れの三軒茶屋の賃貸物件

福岡から進学のために上京しました。高校卒業後の18歳です。世田谷区に親戚がいたため、世田谷区の三軒茶屋に住みました。 不動産屋は、本当に沢山ありいくつも回りました。最初は賃貸雑誌を片手によさそうな所をチェックし叔父や叔母に聞き、実際に足を運びましたが大体雑誌に載っているような条件のよい所は埋まっているか、もともとなかったようで結局奥から探して出してき ...

続きを読む

大学卒業後に上京

大学卒業後の22歳の時、本格的に演劇をやりたくて宮城県から上京しました。 親戚が世田谷区に住んでおり、知り合いの不動産業者を紹介してもらい部屋を決め、少しでも費用を浮かせるために友人に協力してもらい、積める荷物は車に積んで同乗し、残りの段ボール数箱分の荷物は後から宅急便で届くようにしました。 右も左も分からない田舎者がいきなり若者に人気の街に住むこと ...

続きを読む

自活する能力がついた!

18歳の時に、大学に進学するために茨城から上京しました。場所は国分寺です。 不動産屋さんに教えられて学生専用アパートに引っ越しましたが、初めての引っ越しだったので大変でした。 以前父親が単身赴任の際に使っていたテーブルとベッド以外、基本的に家具は全部現地で新調しました。移動や配送の手間を考えるとそちらのほうが安く済むと思ったからです。 私が引っ越した ...

続きを読む

ネット情報を信用しすぎた

4年前30歳の時に転職の関係で九州の福岡県から横浜市の港南区の上大岡に引っ越してきました。 関東に住んでいたことが2度あったので一度住んで土地勘のある上大岡に住むことにしました。 不動産屋と一緒に一度見に行ったのですがその時はひばりが丘の方をみたのですが物件が古くゴキブリの死骸があり、また駅からも遠かったので諦めて、福岡に一旦戻ってからネットを使って ...

続きを読む

ページ先頭へ戻る