賃貸借期間中のトラブル
借りる時はニコニコ。でも出ていくときは…。
という経験は誰もが一度はあると思いますが、私の場合は酷かったです。
まずは借りる際に前の人が勝手に替えたであろう便座の座り心地が良くないため、替えて欲しいといったにも拘らず替えてもらえず、挙句の果てには出ていく際に「勝手に便座を替えましたね」との事。
また、クーラーを設置するに際し壁に穴を開けたところ「修繕費を出して下さい」と言われました。
クーラーの穴に関しては、私の前の方も使用していたために一台設置する以上の穴が開いていたため反論し費用を出さずに済みましたが…。
このトラブルでの教訓は「言った言わないや元はどうだったか」と言う事を明確に記録として残しておく必要があると思いました。
私の場合は借りる際に嫌な顔一つせずに何軒も案内してくれる親切で歴史のある不動産屋さんでしたので、安心して契約したのですが、少しでも不具合が借りた当初にある場合は写真に撮って担当者のサイン等を貰った上で相互確認しておく必要が重要だとつくづく感じさせられました。
結局敷金は全く戻っては来ず、逆に請求されるという有様でした。
投稿者:D様
サイトナビゲーター・倉沢涼子の所感
契約期間中の不具合はすぐに報告を
契約期間中の物件における不具合は「設備」として備わって いるものであれば負担は家主さん。
付加価値を求めたり、破損、汚損の場合は借主さんの負担となります。
また、退去時には上記に加えて経年的な劣化は借主負担にはならないという原則があります。
あまりにも納得できない場合は司法書士や弁護士、消費者センターなどにご相談をされる事を推奨します