「 激怒体験談 」 一覧

不動産屋大家で正面衝突のバトル

以前、世田谷の上町に住んでいたときのことです。そのマンションは一部屋ごとにオーナーが違う分譲マンションタイプの賃貸で、私が借りた部屋は個人経営の不動産屋がオーナー(大家さん)でした。そして、そのマンションは借り主(私)と貸し主(大家さん)との間に管理会社が入っていませんでした。大家さんが不動産屋なので、その不動産屋が管理会社も兼ねていたのです。 これ ...

続きを読む

管理会社の変更トラブル

借りていたマンションの管理会社が変わりました。契約をした不動産屋さんとは別のところです。新しい管理会社になった不動産屋さんの女性社長さんが言うには「管理会社が変わったのでこれまでの契約は終了となる。 ついては新しく契約書を作り直さなければならないので、契約書作成料として家賃の一ヶ月分と管理手数料を一ヶ月、合計家賃2ヶ月分を支払って欲しい」という訳のわ ...

続きを読む

不動産営業マンが信用できない

一人暮らしをしようと賃貸を探していまして不動産屋さんに行くことにしました。CMでしているような所ではなく地域に強いという触れ込みのそんなに大手ではないところにしました。不動産屋さんに入るとちょっとちゃらい感じの20代の男性が相談にのってくれることになり、「なんだか大丈夫かな、しっかりした感じゃないな」と思いました。 家賃の希望と女性の一人ぐらいでも大 ...

続きを読む

キャンセルしても返金されない!!

高校卒業後、田舎から就職のために東京に出て来て、部屋を借りようと思って不動産を周り、ある部屋が気に入ったのでそこに決めることにしました。手続きをする前でしたが、先に手付金を払っておかないと他の人にとられるかもしれないということだったので、その場で家賃一ヶ月分として6万くらい払いました。 その後、親に保証人になってもらうための書類を書いてもらうため、田 ...

続きを読む

報告したのに、、、

私は以前住んでいたマンションで宅急便を部屋まで配達してもらった際に、業者の人に荷物をドアノブにぶつけられてそれ以降ドアノブが常に下がりっぱなしになってしまったことがありました。 一応自分のミスではないし管理会社に電話して現状を見てもらおうと思ったのですが、いざ電話してみると「あぁそれぐらいのことならよくありますから別に気にしていただかなくても大丈夫で ...

続きを読む

老舗の一長一短

私は現在30代後半の主婦ですが、独身の20代前半に5年間借りていたアパートを出る際に敷金2か月分まるまる徴収されてしまっただけでなく、別途7万円の請求をされたことがあります。 その不動産屋さんは商店街の中の昔馴染みのお店でした。薄暗く決して綺麗とは言えない店内では年老いた社長さんとその奥さんで経営してるようなお店です。実際私がアパートの賃貸契約する際 ...

続きを読む

なんで???

私は4年間住んだ場所を仕事の転勤で退去することになりました。 不動産にその旨を伝えてクリーニング代などは「恐らく敷金(家賃1ヶ月)分で賄えると思うので大丈夫です」と言われて追加で精算しなければいけないものはないなと安心していました。 ところが部屋を退去してから一週間後に不動産会社から電話がきて 「お部屋の方を確認させて頂きましたがルームクリーニングの ...

続きを読む

敷金問題で根負けした話、、、

私が経験した敷金精算のトラブルは、入居した時から汚れていた部屋を全て修繕させられたということです。 特定優良賃貸住宅だったのですが、駅からも離れていて初年度こそ家賃は安かったのですが、年々10000円以上の早さで上がっていき、5年目を迎える時に家を購入する決意をしたほどです。 見た目は今風の6階建て36部屋ペットOKのマンションだったのですが、地元の ...

続きを読む

大手でも担当者次第の業界

独身時代1Kの賃貸マンションを契約しました。当時は賃貸に対する知識もほとんどなく、たまたま入った大手不動産業者で、「急がないとすぐに埋まる物件ですよ!」と言われてしまい、室内も見ることが許されないまま契約してしまいました。 ところが、引越をしている最中にマンション共用部の清掃業者がエントランスに仮置きしていた私の冷蔵庫や洗濯機を自分達 のトラックに勝 ...

続きを読む

しぶしぶ返金

もっと住みたかった家ではありながらも、どうしても1年で去らなければいけなかった賃貸していたマンションのオーナーは、正直、最初からちょっと信用がならない人でした。というのも、入居して翌月にガス代が滞納されていて、きちんと払っている私たちのガスが突然きれて嫌な思いを数日する状況になりました。 その時にも謝ることはなかったので、更に不信が募りました。でも家 ...

続きを読む

ページ先頭へ戻る