物件情報よりも不動産屋選びから始めるほうが、、、いいかも
賃貸のマンション、アパートをネットで検索し、気に入った物件を不動産へメールで問い合わせました。後日内見の用意ができましたと連絡があったので、不動産を訪れました。すぐに部屋を見せてもらえるのかと思ったら、問い合わせたのとは全然違う図面を見せられびっくり。
先日問い合わせた物件を確認してもらったところ、やはり間違えていたとのことでした。その時点でいやな予感がしていたのですが、改めて探してもらったところ、問い合わせと同じ物件が見つかったのですが家賃が高くなっていました。
そのことを尋ねたら「物件のネット掲載期間が切れているため画面が見れない」とのことでした。その時点でもう出ようかと思ったのですが、部屋自体は気に入ったのでとりあえず内見だけはしようと我慢しました。案の定カギの手配がつかないとのことで内見は別の日に!結論から言うと部屋は気に入り契約することになったのですが、契約までいろいろ大変でした。
先ほどの家賃も「大家さんと交渉して下げてもらいました」とのことでしたが、その値段がネットに掲載されていた金額と同じでした。。その不動産は20代の社員ばかりで、まだ経験が浅いのかなとは思いましたが、始終不安にさせられっぱなしでへとへとになりました。今度部屋を借りるときにはもうちょっとベテランの方に担当してもらいたいなと思いました。
投稿者:R様
サイトナビゲーター・倉沢涼子の所感
不動産屋探しから始めるのが賢明
高レベルな個人情報を開示しなくてはいけない賃貸契約ですので、信頼できる不動産屋を選びたいですね。物件はどこの不動産屋でも探せますので「物件探し」よりも「不動産屋探し」からスタートしてみましょう。